thumbnail image
  • ホーム
  • アクティビティ
  • メンバー
  • オーナー
  • パートナー
  • Q&A
  • ブログ
  • お相手募集
  • 申し込みはこちら
  • ホーム
  • アクティビティ
  • メンバー
  • オーナー
  • パートナー
  • Q&A
  • ブログ
  • お相手募集
  • 検索
    • 議論メシでの活動内容

      毎月20回以上のイベントを開催。オンラインとオフラインを両立させて活動しています

      ※2020年4月からはオンラインのみ※

      コメント欄での議論(週1テーマ)

      毎週1つのテーマでFacebookのコメント欄でディスカッションをしています。テーマはメンバーのジブンゴトの問いや注目している世の中の変化など。切実でリアルな問いを扱うことで、新しいアイデアが生まれたりメンバー同士でのつながりもできていきます。

      議論セッション(月5~10回)

      企業やNPO等のオフィスに赴き(2020年4月からはオンラインに移行)、リアルな問いやテーマを持つお相手と議論セッションを行います。お相手は日経新聞、KADOKAWA、docomoのような大手企業からクラウドワークスやチャットワークのようなベンチャー企業まで様々です。詳しくはこちら

      メンバー主催座談会(月4~8回)

      メンバーが自分の関心を掘り下げるために主催する座談会(2020年4月からはオンラインに移行)。興味関心の近いメンバーが集まるので、自然と盛り上がります。キャリアのこと、事業のこと、ディスカッションのこと、コミュニティのことなど、幅広いテーマのイベントがあるのも、議論メシの魅力の1つです。

      小規模セッション(月数回)

      オンライン化したことで参加者数が数十人規模のコミュニティイベントも珍しくなくなりました。そうした規模でいろいろなアイデアが生まれる面白さもありますが、一方で小規模だからこそできるアイデアの深堀りや相互理解といった楽しさもあります。そこで、1on1、4人組、10人以下などの小規模セッションが生まれる仕組みや制度を用意しています。

    • 議論三原則

      - 聴く -

      よく聴き受け入れ応える

      - 問う -

      興味を持って問いかける

      - 乗る -

      他の人の発言に乗っかる

    • 公式Facebookページ

      議論メシの最新動向をチェック

    関連ページ

    公式Facebookページ

    公式noteマガジン

    黒田悠介公式サイト

     

    申し込み

    コミュニティ入会申し込み

    関連コミュニティ

    FreelanceNow

    gironmeshi © 2020

      参加申し込み
      Facebook
    すべての投稿
    ×
    Cookie Use
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る