Return to site
Return to site

コミュニティ通貨のリアルを公開!

議論メシにfeverを活用して「GRN」を流通させて起きたいろいろ

· GRN,top

コミュニティの独自通貨を導入するケースが増えているようです。

議論メシでも2018年8月から「GRN(ギロン)」を導入を開始しています。今回は、あまり細かいことは書かずに、実際のやり取りをご紹介してみようと思います。

コミュニティ通貨でこんなコミュニケーションが生まれるのか!という参考にしていただければと思います。

GRNはこんなふうに使われています

broken image
broken image

コワーキングスペースや服もGRNで支払い可能。

broken image

コミュニティ内のクラウドファンディングにも使えます。

broken image
broken image

ちょっとした感謝も伝えやすくなります。

broken image
broken image

とくに、場を用意してくれた人は感謝されやすいものです。

broken image
broken image

逆に、場に参加してくれた感謝というのもあります。

broken image
broken image

イベント共催者どうしで贈り合うことも。

broken image
broken image

得意なことを出品してスキルシェア。メンバー同士で助け合うこともできます。

broken image
broken image

こんなのもありますw

こんな感じで、コミュニティ通貨のおかげで様々な感謝やスキルが流通するようになりました。コミュニティ通貨で見える化した感謝が、また新しい行動や文化を生み、それがまた感謝のタネになる。そんなループが生まれています。

Previous
なぜ議論メシでは月間30回もイベントが開催されているのか?
Next
コミュニティは「型」ではなく「核」から始めよう
 Return to site
All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OK