thumbnail image
  • ホーム
  • アクティビティ
  • メンバー
  • 主宰者
  • Q&A
  • ブログ
  • お相手募集
  • 申し込みはこちら
  • ホーム
  • アクティビティ
  • メンバー
  • 主宰者
  • Q&A
  • ブログ
  • お相手募集
  • 検索
    • 「ひとりのしたいこと」を

      「みんなでできること」に

       

      議論メシはオンライン9割とリアル1割の総合型コミュニティ

       

      1ヶ月単位で入退会が可能です。

      メンバー募集中!

      申し込みはこちら
    • 議論メシ創設ストーリー

      議論メシができるまで

    • 議論メシって?

      「議論メシ」は、問いでつながるコミュニティ。

       

      メンバーが立てたジブンゴトの問いのもとに集まり議論するのがメインの活動です。

       

      議論はフラットでポジティブな対話。お互いの意見や価値観を尊重しながら、新しいアイデアやモノの見方を一緒に作り上げるプロセスを楽しむ「対話の実験場」となっています。

       

      議論をとおしてメンバー同士が自然とつながり、様々なコラボレーションも生まれています。「ひとりのしたいこと」を「みんなでできること」にする共創の場に興味がある方はぜひご参加ください。

      ①こんな人にオススメ!

      誰かに相談したいテーマを持っている、自分の経験や知見を共有することで誰かの役に立ちたい、多彩なメンバーと接点を持ってあたらしい挑戦をしたい、多様な価値観に触れたい、誰かの話を聴くのが好き、etc...

      ②議論が生むつながり

      事業やプロジェクトの仲間、キャリアや人生のモデルケース、自身の課題の解決者、サポーター、コラボレーションの相手、共通の価値観を持つ友人、新たな仕事、クライアント、転職先、etc...

      ③議論で得られるもの

      問いを立てる力、課題を解決する力、物事を前に進める力、新しい発想、多様な価値観、対人知性、共感性、自己理解、他者理解、経験や知見の共有、熱狂、共感、貢献、etc...

      ④議論であつかうテーマ

      自身のプロジェクト、事業、キャリア、生活に関連することならなんでもOKです。妖怪、肩書、地域活性化、田園都市線、イノベーション、鎌倉、笑い、顔、読書、スタートアップ、数学、採用、出版、働き方、学習、教養、ロボット、実店舗、AI、センサー、HR、料理、コワーキングスペース、映画、etc...

      ⑤討論とは何がちがう?

      「討論」には勝ち負けがありますが、「議論」にはそれがありません。その場にいるだれもが何かを得られるのが議論の良いところです。「討論」がAとBのどちらが正しいかを決める対決的な対話なら、「議論」はAでもBでもなくCやDといった考え方をも一緒に生み出す創発的な対話です。

      ⑥「議論メシ」の由来

      創設当初の名称「議論でメシを食っていく人が集まるコミュニティ」から転じて「議論メシ」。今では議論でメシを食えることよりも、新しい「つながり」や「アイデア」を生むことのほうにフォーカスしていますが、キャッチーなネーミングなのでそのままにしてあります。

    • - CONCEPT -

      ジブンゴトの問いで

      つながるコミュニティ

       

       

      - VISION -

      「ひとりのしたいこと」を

      「みんなでできること」に

    • 議論メシ コミュニティ会員権

      4,000円/月

      申し込みページへ

      ※非公開Facebookグループへの参加は入会申し込み日から1日程度いただく場合があります

      ※参加費はCAMPFIREにて「クレジットカード」「auかんたん決済」「ドコモ払い」「ソフトバンクまとめて支払い」「PayPal」で決済できます

    • 動画でわかる議論メシ

      議論メシ説明会

      議論メシについて詳しく説明している動画です。40分とちょっと長めですが、お時間ある方はこちらをご覧ください。若干アップデートが必要な部分もありますが、大枠を把握していただくぶんには問題ないと思います。
      でもやっぱりちょっと長いな、サクッと知りたいな、という方はこの下の動画のほうがオススメです!

      Community TV ①

      議論がきっかけで複業する人も!新事業と”繋がる”コミュニティ | 議論メシ-黒田悠介【AIトーク】
      議論メシとはどんなコミュニティなのかをAIスピーカーによるインタビューでお話ししました。メンバーの矢野さんと一緒に、ゆるゆる楽しく、ちょっとだけ真面目に語ってます!
      議論メシとそこでのディスカッションの面白さが少しでも伝わったら嬉しい!

      Community TV ②

      「アイスクリームの未来の食べ方」を真面目に議論する | 議論メシ-黒田悠介【コーヒープレゼン】

      議論メシで扱われているテーマは多彩。そのなかでもイベント参加人数が多かったテーマや、実際に事業につながったテーマ、そしてユニークなテーマなどをご紹介。

       

      コーヒーメーカーでコーヒーができるまでの200秒という制限時間だったので後半ちょっと焦りましたw

    • 議論のグラレコ

      議論メシでの議論のグラフィックレコーディングを一部ご紹介!

    • メディア掲載

      雑誌、書籍、Web記事などに登場しています

      雑誌・書籍・ウェブ記事・放送

      • 【雑誌】AERA 2018年12月17日号
      • 【書籍】「オンラインサロン」超活用術
      • 【記事】「Hello Tech」カオスマップ発表
      • 【記事】あたらしい経済
      • 【記事】Business Insider Japan
      • 【記事】Teamlancer
      • 【記事】Qonversations
      • 【記事】Growth Hack Journal
      • 【記事】会議HACK!
      • 【記事】フリーランスがコミュニティに入る意義とは?
      • 【放送】議論メシ Future Discussion

      個人ブログ・SNS

      • 議論メシとq&dで「家族」について問うイベントを開催
      • ”老い”を肯定的にとらえるために、私たちは何をすべきだろう。
      • 【議論メシ×TABIPPO】これからの時代の新しい旅
      • 議論メシのマンガ by かいちさん
      • 【活動報告】議論メシ×キャリコンサロン合同企画
      • 議論メシさんと「母親アップデートカイギ」をしました
      • 『複業×ローカル』の社会性と収益性を考える座談会レポート
      • 自分をブランディングするまでの苦悩とその解決策
      • 議論メシ Meetupに参加してきた!
      • リトル静香の大冒険、その後。
    • ご参加をお待ちしてます!

      月額4,000円。多彩なメンバーとのセッションを楽しんでください。

       

      ※非公開Facebookグループへの参加は入会申し込み日から1日程度いただく場合があります

      ※参加費はCAMPFIREにて「クレジットカード」「auかんたん決済」「ドコモ払い」「ソフトバンクまとめて支払い」「PayPal」で決済できます

      申し込みはこちら
    • お問い合わせ

      ディスカッションのご依頼など、お気軽にどうぞ(入会はこちら)

      クリックで送信

    関連ページ

    公式Facebookページ

    公式noteマガジン

    黒田悠介

    申し込み

    コミュニティ入会申し込み

    関連コミュニティ

    FreelanceNow

    議論メシ®︎

      参加申し込み
      Facebook
    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る